設備機器 検索結果一覧
404件の設備機器を表示
- 表示件数
-
積層造形装置
EOS GmbH (Electro Optical Systems)
CAD で作成された3 次元形状を基にして、樹脂粉末に炭酸ガスレーザを所定の断面形状になるよう照射し熔融・凝固させ約0.1mmの薄い層を形成し、これを積層することによって樹脂模型を造形する装置です。金型を製作して製造する方法に比べ、著しく短期間にに樹脂模型を製作できることが大きな特徴です。
造形に必要な断面の形状データは、CAD データから表面形状のデータ(STL 形式)を一旦作成し、設定された間隔で水平にスライスすることで作成されます。
※ご利用の際にはSTLデータをあらかじめ作成下さい。STL形式以外のデータはご利用いただけない場合があります。
※造形物の高さ10mmあたり、造形に約1時間、取出しまでの冷却に約1時間の合計約2時間かかります。このほかスライスデータ作成や造形物の仕上げ等に合わせて約4時間以上必要です。
※装置の使用料は1時間あたり5,350円で、職員が操作補助を行う場合は、職員が操作補助を行った時間1時間につき4,060円加算されます。
真円度測定機
テーラーホブソン
円筒形状製品の外周面、内周面、平面の表面形状が、0.1μmの精度で自動測定ができ、幾何偏差(真円度、円筒度、平面度、真直度、振れ、平行度、直角度、同軸度)の解析評価が行えます。
画像式高速三次元測定機
シュタインビヒラーオプトテクニック社
本装置は測定対象に縞模様を投影し、その像をカメラ撮影することで対象の三次元形状を測定する装置です。大量・高密度の三次元点群データが得られます。
燃焼性試験機
スガ試験機
燃焼円筒、試験片支持具、ガス供給部、ガス濃度の測定及び制御装置からなり、プラスチック・繊維・ゴムなど有機材料を酸素と窒素混合ガス中で燃焼させ、混合割合を変えて燃焼に必要な最低の酸素濃度を測定し、燃焼性(難燃性)を判定する装置。
熱画像解析システム
NEC/Avio赤外線テクノロジー(株)
衣服や衣服素材の保温性・放熱特性測定による快適性評価や、スポーツウェアや特殊作業環境用ウェアの機能性評価。また生活関連素材や製品の断熱・熱伝導・発熱・放熱評価に利用することができます。
炭素硫黄分析装置
熱変形温度測定装置
(株)安田精機製作所
本装置は、JIS K7191、JIS K7206に準ずる荷重たわみ温度、ビカット軟化温度の測定と、昇温時の試料の変形(膨張)量から簡易的な線膨張係数の測定ができます。